【ふらっとロック】縫い目はこれであってるかな?
こんにちは。かずなです。
最近、自分の中の常識は常識じゃないことのほうが多いのかも~??
と感じることがときどきあります。
私はこう思ってる!って意見はあるのですが、その意見が正しい!っていうことはもしかしたら少ないかもしれない(汗)
さて、そんなことをふと思ったことがありました。
それは、
ふらっとロックの縫い目!!
今更な疑問なわけですが、、、
ふらっとロックを縫ったときの縫い目ってこれOK!みたいな縫い目があるのかな?
ふらっとロックって何ぞや?という方のために説明すると、ふらっとロックは、ロックミシンとはちがう縫い目ができる専用ミシンのことなんです。
例えば、ロックミシン(2本針4本糸)がTシャツを縫うときの縫い合わせる役割だとしたら、ふらっとロックはTシャツの袖口や裾を伸びる縫い目で縫うことができるミシンです。
ざっくりな説明ですみません
既製服のTシャツをみてらうとわかる2本線のミシンの縫い目です。ほら、あれです、あれ!
そんな2本の線ですが、ふらっとロックを使うと2本針で一回で縫うことができるんです。
で、、、今回はその縫い目がこれであっているのか?
自分の考えがちょっと不安になりましたので、もし正解をご存じの方いらっしゃいましたらお教えください♪
まずはAとBの写真をご覧ください。
ちょっと逆さまな気もしますが、既製服のTシャツでこんな縫い目をみたことがありますよね~!
Bは縫い目がちょっと歪んでおりますが、表からみるとAもBも縫い目は一緒です。
さて、さて、問題です。
どこがちがうでしょう~?
答えは
裏!
Aは縫い目が縫い代ギリギリかししっかりのっています。
対するBは
のっているところもあれば2本のうち一本が生地しか縫えていません。ちょっと大げさな縫い方だけど縫い代にかかっているのは1本だけという状態です。
これ、、正直AでもBでも服に仕立てたら着れちゃうし、表からはかわらないのですが。
Aのほうが縫い目が伸びたときに縫い目がきれいな気がします。
たぶん。。
私はそう思っているんだけれど、どうなんだろ?
ギューっと縫い目を引っ張ってはなすと
縫い目と縫い目の間が、ちょっと盛り上がるのですが、これはAとBも同じぐらい盛り上がるんです。
で、ちょっと手で整えるとAのほうが盛り上がりが落ち着くかな、と思っていています。だから、いつも縫うときはAのようになるようにしています。
ただ、ふらっとロックはじめたばかりだと
縫い代ギリギリに縫い目を落とすのって結構むずい
んですよ。
生地によってもやりやすさがちがうし。Bのように縫っても盛り上がらず全然オッケーな生地もあるし!!(笑)
私はAが正しいって思っていたけれど、もしかしたらケースバイケースなのかもしれません(^^;)
あと、私の場合は糸調子はけっこうゆるゆるなので、盛り上がりはそのせいもあるかも!?
たぶん、ふらっとロックを使っている人の中でもかなりゆる~~~い糸調子設定になっていると思います(笑)
まだまだふらっとロックちゃんと仲良くなれてないなぁ~と思うこの頃。
もっと使いこなさなくっちゃ!!!
と・・・思いつつ、ロックミシンと直線ミシンがあれば9割ぐらいなんとかなると思っている人なので、あまり上達しないかも(笑)
元ベビーロック社員です。
いつも楽しくブログ見てます。
ふらっとろっくの縫い目ですが、Aが正解です。
生地が1枚のところと2枚のところでは糸調子が変わってしまうので
出来ればギリギリ2枚重なっている間に縫い目が収まるのが理想ですよ。
とり様>コメントありがとうございます!元社員さんからコメントいただけるなんて嬉しいです(^^)
Aで正解なんですね!説明書を見ていたらギリギリを縫うとだけ書いてあって、図が片方の縫い目は縫い代が縫えてないように見えたんです。
それであれ?あれ?と思ってネタにしました。
これですっきりしましたー!教えてくださりありがとうございます(^^)
フラットでは、無く蛇の目なんですが、襟を一周押さえて縫う時(子供服)肩とし(ピンテープ)襟の固い所にくると、必ず下糸が、巻き上がらず外れてしまいます。どのように糸調子すると外れないのでしょうか?涙
奈良ゆかりさま>こんにちは。ジャノメとのことで、機種はトルネィオなのかな?と推測しています。機種が違うため糸調子とかはわからないのですが「トルネィオ 目飛び」で検索するといろいろ出てきました。
(すでに検索済みだったらすみませんっ!)下のURLのブログだとやっぱり肩のところが目トビすると書いてありましたので、ご参考になれば嬉しいです。
http://sanakikuta.blog19.fc2.com/blog-entry-237.html
あとは、スパンフライスやスパンテレコはゴム素材が入っているぶん分厚くなるので、厚みの薄いリブをつかったりするのもひとつの手かなと思います。もし肩にスピンテープを入れられていらっしゃるようでしたら、伸び止めテープのほうが薄いのでそちらを使っていただくなど厚みを軽減するのもよいかも?と思っています。
あまり解決になっていなくてごめんなさい(>人<;)
ありがとうございました。頑張って見ます❗️
また、相談に乗って下さい。
奈良さま>私でわかりそうなことでしたらいつでもっ(^^)試行錯誤するかと思うのですが、お互いがんばりましょう~!