ハンドメイドパワーを貸してください。「布と暮らしと」の生地モニターをしていただけませんか。


 
3月17日(木)追記
申し訳ありません。
少し早めに締め切りさせていただきました。
もし検討くださっている方がいらしゃいましたら、
オンイランストアの問い合わせフォームより
ご連絡くださいませ(^^)
>>>http://www.nunokura-store.jp/

 
 
 
3月14日(月)追記
たくさんのご応募ありがとうございます!!
温かいお言葉に涙がでます。
予定どおり3月17日まで募集中です。
応募くださった方には17日以降順に
返信させていただきますね。
お待たせして申し訳ありません。
 
 
 
今日はお願いがあります。
その名も
 
ハンドパワー
 
ならぬ
 
ハンドメイドパワー
 
をお貸しください(*^-^*)
 
「布と暮らしと」で取り扱っている
生地のモニターをしてくださる方募集です!
 
生地を使って洋服をつくっていただき
写真と感想をお送りください。
 
モニターをお願いしたい生地は3種類あります。
 
【布帛】綿麻キャンバス抜染アロハ柄インディゴプリント

商品ページ>>こちら
 
 
【ニット】コットンもっちり吊裏毛(やまぶき)
 

商品ページ>>こちら
 
【ニット】キャンディカラーボーダースムース(仮)

商品ページ>>来週販売予定のためまだありません。
 

お願いしたいこと&条件

 
制作期間
生地到着後10日前後で「洋服」を制作可能な方
制作期間が短くてごめんなさい。
 
服の種類
大人服、こども服、レディース服、
メンズ服と制作ジャンルは問いません。
おまかせいたします。
 
その他お願いしたいこと
 
作品完成後に写真を数点撮影をお願いします。
着用写真だと一番うれしいのですが、
難しいようでしたら平置きやトルソー、
ハンガーにかけた状態でもかまいません。
 
写真はブログやショップに
掲載させていただきたいと思います。
なお、お顔が写っている場合には
わたしのほうで加工しますのでご安心ください(^^)
 
また、お手数ですが写真と一緒に
感想もお願いいたします。
お店を利用した感想や生地の感想など。
 
そして、厚かましいのですが
ブログを書いていらっしゃる方がいましたら、
制作後にご自身のブログ等で
紹介いただけたら嬉しいです!
ちなみに、ブログは必須ではありません。
なくても大丈夫ですよ(^^)
 
以下の4項目をご記入の上、下の
下の「モニター応募フォーム」
よりお問い合わせください。
 

1.お名前(ハンドルネーム)
2.メールアドレス
3.お持ちのブログURL
4.サンプル制作可能な生地
 
以下3種類よりひとつお選びください。
【布帛】綿麻キャンバス抜染アロハ柄インディゴプリント
【ニット】コットンもっちり吊裏毛(やまぶき)
【ニット】キャンディカラーボーダースムース(仮)
 
5.制作可能な服の種類
こども服(女の子)
こども服(男の子)
大人服(レディース)
大人服(メンズ)

 
モニターしていただいた方には
お礼としてささやかながら
亀岡の特産品をお送りする予定です(*^-^*)
 
初の試みで応募いただけるかドキドキしています。
心お優しい方いらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いします。
 
 
ご応募多数の場合は
お断りしてしまうかもしれませんが
おゆるしくださいM(_ _)M
 
応募締切3月17日(水)
※早期終了する場合がございます。
 
沢山のご応募おまちしております!!
 
 
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます(^^)
 
応募フォームはもうすこし下にあります!
 
ブログランキングに参加しています。
「おもしろい」バナーを押していただけると
更新の励みになります!!

にほんブログ村
 
 
インスタもフォローお願いします♪

Instagram
 
 

ハンドメイドパワーを貸してください。「布と暮らしと」の生地モニターをしていただけませんか。” に対して2件のコメントがあります。

  1. 秋桜 より:

    ステキなモニターですね。今は、子供が小さいので出来ませんが、また同じ企画があれば、参加したいなと思いました。
    息子や姪っ子の服を作りたいです(^-^)

    1. カズナ nuno_kurashi_home より:

      秋桜さん
      コメントありがとうございます!(^^)
      今回のモニター募集が軌道にのったらまた新たに企画したいと思いますので、
      お子さんが大きくなられた際にはぜひご応募くださいね★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください