☆縫い方の小ネタあり☆接結ニットを「家庭用ミシン(直線+ジグザグ縫い)」と「家庭用ロックミシン」で縫ったときの違い
こんにちは。
竹岡和奈です。
昨日の続きのお話です。
昨日の話はまだ読んでないよ~という方は下のリンクからどうぞ~!
前回の予告どおり「家庭用ミシン」と「ロックミシン」で縫ったときの違いと縫い方の小ネタをご紹介させていただきますね~!
「家庭用ミシン」と「ロックミシン」で縫ったときの違い
見出しががちょっと変ですが、細かくいうとロックミシンも家庭用なので「ジグザグ機能がある家庭用ミシン」と「家庭用ロックミシン(2本針4本糸)」で縫ったときの違いについて書きたいと思います。
(きちんと書くと長くなるから省略して書いちゃいました、スミマセン)
実はですね、このハイネックTシャツ・・・
右袖と左袖で縫ったミシンがちがうんです。
でも、全然わかんないですよね。
たまに「ニット生地ってロックミシンがないと縫えないと思ってた!」というお声も聞くので、そうじゃないんですよ~ということをお伝えしたくって、あえて左右の袖を異なるミシンで縫いました(笑)
「ニット生地ってロックミシンがないと縫えない」って思ってしまう気持ち、すご~~~くわかります。
だって私がそうだったんですもん(笑)
でも、このことは書くと長くなっちゃうのでまた別記事にしますね。
話を戻して、っと。
ではっ、その袖を見てみましょ~!!
こちらがロックミシンで縫った袖です。
差動は1.8だったかな?1.5だったかな?忘れてしまったのですが、差動をかけて縫っています。
うん、特に問題ないと思います。
じゃぁ、これを家庭用ミシンの「直線縫い」で縫って、端を「ジグザグ縫い」で処理したらどうなるか。
どうでしょうか~?
ん?たいしてかわらないよーな。
そんな気がしませんか?
ロックミシンのほうが確かに縫い目の見た目はきれいだけれど、だからと言ってさほど変わらずですよね。
裏がそんなに変わらないから、表から見たら全然わかんないです。
分かるのは縫った人だけ(笑)
なので「家庭用ミシン」と「ロックミシン(家庭用)」の違いの結論をあえてだすならば
大した違いはない
ということでしたー!
厳密にいうと・・・よりきれいに縫製できたらとか洗濯強度とかいろいろあると思うけど、「家庭で家族の服を縫う」というところであればロックミシンがなくても「家庭用ミシン」でニット生地が縫えちゃいます。
ちなみに、袖口や裾の処理はどうしているかというと。
こちらが袖。
こちらが裾です。
裏から見るとこんな感じです。
直線縫いではなくジグザグ縫いで縫っています♪
とくにこの接結のようなふわっとして少し伸びがあるニットの場合は、直線縫いだと生地の伸びに対して糸の伸びが追いつかないため、糸切れしてしまう可能性が大です。
特にお子さんだと着替えの際はもちろん、思わぬところで引っ張るのでよく切れちゃいます(泣)
な・の・で、
ここは家庭用ミシンの多機能の良さを生かして「ジグザグ縫い」をするのもひとつの手なんですよぉ!
ただ、家庭用ミシンだとウネウネと縫い伸びしやすいのが難点ですよねぇ。
なので私はこんな感じで縫っています。
縫い方の小ネタ
この接結ニットに限ったことではないのですが、とにかく家庭用ミシンでニット生地は縫い伸びしやすいです。
なぜかというと生地に凹凸があって滑りにくいため、生地がなかなか押さえ金のむこうへ送られないから。
なので左手で生地をそっと押さえて、右手で生地が押さえ金の下に入って向こう側へ早くいくようにちょっと手助けしてあげるんです。
それだけで仕上がりが全然ちがいますよ~!
「ミシンのパワーだけで足りないときは人間が手助けしてあげる」そんな感じでしょうか。
写真では、マイナスドライバーを使っていますが、目打ちでもピンセットでも使いやすいものだったらOKです。
私は最終的に、生地に引っかかりにくくて押さえやすくて持ちやすい、ミシンに付属でついていたマイナスドライバーに落ち着きました(笑)
右手でドライバーを持ちながら縫うなんてそんな器用なこと・・・という感じですよね。
最初はなかなか上手くできないけれど(わたしももたついてた!)、ミシンの縫うスピードに自分がついていけるようになればきっとできます!!
レッツチャレンジ!レッツトライ!
ではまたね~!!
ブログランキング参加中です♡
☆好評発売中☆オリジナル型紙です。楽なはきごこちと作る楽しさで日々を満喫♪
※コメントもお待ちしております^^承認制になっておりますので承認後に表示されます。
(返信まで数日お時間いただくかもしれません。申し訳ありません。)
“☆縫い方の小ネタあり☆接結ニットを「家庭用ミシン(直線+ジグザグ縫い)」と「家庭用ロックミシン」で縫ったときの違い” に対して2件のコメントがあります。